YMSって何?

こんにちは😊
Japan UK Adventures Ltd, イギリス留学情報のAmiです★

本日は、イギリスのYMSについてのお話です。
YMSとは、「Youth Mobility Scheme visa」の頭文字をとってYMSと呼ばれているビザです。

以前は、イギリスでもワーキングホリデービザがありましたが、2008年に廃止され同年にYouth Mobility Scheme visa(YMS)が開始されています。

YMSビザは、イギリスに最長2年間「滞在・就労・就学」することが認められています。
ほとんどの方が、初めの3カ月程度は、語学学校に通い、ホームステイもしくは学生寮に1カ月程度滞在します。この1カ月の間に、各種必要な手続きを行い、仕事とシェアハウスを探す方が多いです。

【滞在】
イングランド」「スコットランド」「ウェールズ」「北アイルランド」の4つの地域を併せてイギリスと呼び、この4つの地域の好きな所に滞在することが出来ます

ちなみに、現地の方に聞いた結果、「イギリスに行きたい」と言うと「どこに?」と回答が大多数です。
・「日本に行きたい」という所を「アジアに行きたい」と言ってるようなものだよ。
・間違ってはないけど、少し不思議な感じだよね。
と答える方も居ました。

日本人は、日常的にイングランドに行きたいという方は少なくイギリスと表現しますが、現地では「イギリス」と聞く事は、私の経験上ありません。
「UK」もしくは「United Kingdom」と言う事が多いです。

【就労】
フルタイムの就労が認められているYMSは、現地企業で働けるチャンスです‼️
現実問題、現地企業はある程度の英語力を求められるので、ビジネス英語レベルがないと事務員や営業として働くのは厳しいです。

YMSで多いバイト先は日本食レストランやアジアンショップ、日本語が必要な事務等の日本に関係するお仕事です。
次に多いのが、現地のカフェやレストランなどの飲食店🍙
その次が、ホテルやホステル、クリーニングなどのサービス業🏨
その他には服屋さんやお土産屋さん等の物販です🛍️

「仕事が見つかり場所はどこですか?」とのお問い合わせもありますが、辺ぴな地域に行かない限りお仕事は見つかる可能性が高いです。
何カ月も仕事を探し続けているような話はあまり聞かないです🙆

【就学】
情報が錯綜していますが、YMSでも就学する事は認められています。
YMSビザでは一般的に語学学校に行かれる方が多いです。
期間は、3カ月程度行かれる方が多くこの期間に家探しや仕事探し等を行い、イギリスで生活する為の基盤を作ります。

英語の本場イギリスに住むことを憧れている方も多く、YMSビザは中々当たらないという事でも有名です。10年間応募し続けても当たらない方もいれば1回目の応募で当選している方もいて、運に左右されるのが現状です。

YMSは他国のワーホリ同様、応募でき年齢があるためYMSに応募しながら他国にワーホリに行かれる方も多いです🙆特にアイルランドはイギリスから飛行機で1時間なので、「YMSに落ちたから、アイルランドのワーホリに検討している」というお問い合わせも多いです。
弊社ではアイルランド留学も取り扱っているので、アイルランド留学が気になる方も是非お気軽にご連絡くださいませ。

2月18日(土)~3月21日(水)まで日本で個別相談会を行っています。
詳細はこちらをご覧下さいませ。

Ami
╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿
╋┿╋ Japan UK Adventures Ltd
╋┿ ~ イギリス留学情報~
╂ お電話でのカウンセリングのご予約はこちら

関連記事

  1. イギリスでの家探しについて

  2. 海外の医療制度「GP」って何?

  3. 【女性必見】海外のピル事情について

  4. ロンドンのZONEについて

  5. LCCの「Ryanair」で格安ヨーロッパ旅行をしよう!

  6. 日本一時帰国のお知らせ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログをメールで購読

メールアドレスを入力し購読すると、ブログの更新をメールで通知します。